見える化は大切ですね。
東京電力では、毎月の電力、料金をグラフで表示してくれます。
我が家はもともと冷房をよくかけていたので夏場の電気代がとんでもないことに。
そこでことしは無印良品の扇風機、サーキュレータを購入したのですが、サーキュレータ
の購入費用を上回る電気代の節約ができました。
10月には冷蔵庫が収容容量が少なく、古い機種で待機電力も大きいので
大容量だけど消費電力は今のほぼ半分のPanasonicの冷蔵庫を購入。
冷蔵庫の投資分を節約分でまかなおうとすると、10年利用しないと元がとれないので
すが、確実に電気代は減ってきています。
身近な固定費の削減、みなさんもとりくんでみてはいかがでしょうか?
まずは見える化から!