ビール各社が新しい商品を販売。 サントリー オールフリー アサヒ ドライゼロ キリンフリー サッポロプレミアムアルコールフリーを近くのスーパーで買ってきました。
PEST分析でみると、政治的には、酒税の上昇、経済的には酒税上昇に伴う第三のビールの拡大、不景気、社会的には、飲酒事故の多発、技術的にはより高度な生産能力の開発等と考えました。従って酒税の対象外である値段が安く、ゴルフ・バーベキュー等車を使用する際にも気兼ねなく飲めるノンアルコールビール系テイストの需要は高まっていました。
SWOT分析(ビール業界)でみると、強みはビールで培ってきた技術力、弱みはアルコール飲料であり価格を抑えられない、機会としてはノンアルコールビール系テイスト需要の高まり、脅威は他飲料との熾烈な競争、であり、ノンアルコールのビールテイスト飲料は必須な商品ラインアップでありました。
STPでみてみます。SegmentationとTargetingは個人のノンアルコールユーザ・車運転でアルコールの飲めないユーザ、法人の飲食店向けノンアルコール提供(お酒が飲めなくてもお酒の雰囲気が楽しめる)、Positioningは以下の通り(個人的な分析です)
このようにエネルギーと味わいで比較してみると、サッポロ、アサヒ、キリンはコクがあるけれどもエネルギーも高い製品、サントリーはオールフリーというネーミングのごとく、エネルギーを低く抑えてすっきりとしたテーストの飲料になっています。
サッポロ、アサヒ、キリンは競合の高いポジション、サントリーのオールフリーは競合の低いところに位置してます。
実際の販売数比較が気になるところですが、各社販売実績を開示していないのだと思われまして、手元に資料がありません。従って販売店のランキングをみてみましょう。AMAZON
みなさんは、どちらがお好きですか? 個人的には体重が気になるのでヘルシーさとすっきりでサントリーオールフリーが好きです。更なる要望はつまみも0Calなヘルシーなものが欲しい。結局つまみのカロリーも高いのです・・・。とほほ
各社のCM
サントリーオールフリー
アサヒドライゼロ
キリンフリー
サッポロプレミアムアルコールフリー
0 件のコメント:
コメントを投稿